メガネの買い替えを考えている人にとって、年末年始の福袋は実はかなり狙い目のタイミングです。
毎年人気のJINSやZoff、眼鏡市場、OWNDAYSなど各ブランドからは、普段よりぐっとお得にメガネを購入できる福袋が登場します。
優待券だけのシンプルな福袋から、フレームが丸ごとセットになった豪華なタイプまで幅広く展開されていて、自分に合った選び方ができるのも魅力ですね!
この記事では、2026年版のおすすめメガネ福袋や、予約スケジュールなどをまとめて紹介していきます。
初めて購入する人でも迷わないように、わかりやすく解説していきますね。
この記事で分かること
- 2026年版のメガネ福袋のおすすめ
- 楽天で買える2026年版メガネ福袋
- 2026年版メガネ福袋の予約・発売スケジュール
メガネ福袋2026のおすすめ4選
2026年版メガネ福袋のおすすめ4選を紹介します!
- JINS
- Zoff
- 眼鏡市場
- OWNDAYS/オンデーズ
次項から詳しく紹介していきます。
JINS

※画像引用:JINS公式サイト
JINSの福袋は、価格以上の価値がしっかりと感じられるお得な内容になっています。
メガネの買い替えを考えている人はもちろん、家族で複数使う予定がある人にもおすすめの福袋です。
・予約開始日:2025年11月6日(木)10:00~
・中身:メガネ購入優待券
・販売方法・販売場所:JINSオンラインショップで予約後に店舗受取。オンラインでの福袋予約が基本。
・価格帯:税込6,600円
【過去の福袋の中身】
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします🙇♀
JINSの福袋、店頭でゲットしてきました〜✨
支払いは株主優待券で。以下の3商品で9,900円ピッタリにしました😃
➢福袋6,600円
➢ジンズマグネット(肩こりに効くピップとの共同開発商品)2,750円
➢👓ケース550円#夜ふかしの桐谷さんやっぱり最高😆 pic.twitter.com/9dvBRul1w7— TK@株主優待ライフ (@tk_yutailife) January 3, 2024
過去の福袋の口コミ
・6,600円で10,000円分の優待券が当たって満足でした
・14,000円分の優待券が入っていて驚きました
・優待券の金額より、気に入ったフレームが買えるかが大事だと実感しました
入っているメガネ購入優待券は10,000円分または14,000円分のどちらかです。
最大14,000円分が当たる可能性があり、差額を考えると最大で7,400円分もお得になります。
さらに、2026年の1年間に使える特典もついています。
優待券は実店舗で利用でき、オンラインショップでは使えないため、よく行く店舗がある人にとっては特に使いやすい内容です。

開封してみるまでどちらの優待券が入っているかわからない楽しさもあり、毎年人気が高い理由がよく分かります。
Zoff

※画像引用:Zoff公式サイト
Zoffの福袋は、見た目のかわいさとお得感のバランスが良く、毎年人気が高いアイテムになっています。
税込6,600円の福袋に10,000円分のメガネ券が入っていて、実質3,400円分もお得!
・予約開始日:
楽天市場:2025年10月17日(金)11:00〜
公式オンラインストア:2025年10月31日(金)11:00〜
・中身:税込6,600円で「10,000円分のメガネ券」+「LISA LARSONコラボ 猫のマイキーのメガネ置き」
・販売方法・販売場所:Zoff公式オンラインストア、Zoff楽天市場店、全国のZoff店舗
・価格帯:税込6,600円
【過去の福袋の中身】
Zoffの福袋来た✨メガネ券で眼鏡を買うぞ🥸 pic.twitter.com/RAtjnE4TzA
— いたばしともこ (@bassy_t) January 28, 2024
「10,000円分のメガネ券が入っていてお得だった」
「雑貨のマイキーがかわいくて飾っている」
「メガネ券が店舗限定なので期限内に行けるかが重要だった」
北欧デザインで人気のLISA LARSONとのコラボで作られた猫のマイキーのメガネ置きが付属しており、雑貨目当てで購入する人もいるほど。
メガネ券は全国のZoff店舗で利用でき、オンラインストアや楽天市場店では使用できないため、利用できる店舗が近くにある人にとって特に使いやすい内容です。

福袋の利用期間が2026年1月5日〜2026年3月1日とちょっと短めなので、期限を逃さないように気を付けましょう!
眼鏡市場

※画像引用:眼鏡市場公式サイト
眼鏡市場の福袋は、メガネ券の使いやすさとコラボ雑貨のかわいさの両方が楽しめる内容になっています。
税込11,000円で購入でき、13,200円分のメガネ券が付いているため、それだけで実質2,200円分のお得になります。
・予約開始日:2025年11月7日(金)10:00〜11月25日(火)9:59(WEB抽選受付)
・中身:税込11,000円で「13,200円分のメガネ券」+「しろたんコラボ2026スケジュール帳」+「WEB当選者限定しろたんぬいぐるみクリーナー」
・販売方法・販売場所:眼鏡市場オンラインで抽選申し込み後、全国の眼鏡市場店舗で受取。発送は不可。
・当選後の受取期間:2026年1月5日~1月31日
・価格帯:税込11,000円
【過去の福袋の中身】
眼鏡市場の福袋ゲット
トートバッグの内側に猫がいてかわいい😻
一生使いきれないくらいトートバッグ持ってる気がするけど、
メガネ券だけでもお得だから買ってよかった👍
上位賞は現金が当たるクジもさせてもらってメガネ拭き当たった😹🐍💕 pic.twitter.com/8183S59TZr— モペ (@mope2023) January 4, 2025
「メガネ券だけで元が取れるから安心して買える」
「しろたんコラボがかわいくて雑貨目的でも満足でした」
「抽選なので応募を忘れると手に入らなかった」
メガネ券の利用期限は2026年2月28日までとなっていて、期限内に使えば確実にお得な買い物ができます。
2026年版の福袋に含まれるメガネ券と雑貨を合わせると、価格以上の価値があり、限定特典のクリーナーを楽しみに応募する人も多いです。

抽選制ではありますが、応募して損のない内容になっています。
OWNDAYS/オンデーズ
🎍OWNDAYS 福袋2026🎍
毎年話題の福袋が今年も発売❗️🐎税込10,000円相当のメガネ優待券が【6,600円】でゲットできるチャンス🤩
ご予約はお早めに💨🔸オンライン先行予約:10/30(木) 開始
🔸店頭販売:12/29(月) 開始詳しくはこちら🔽https://t.co/am0aqlitYV#OWNDAYS #福袋2026 pic.twitter.com/Cdld7VR4sT
— OWNDAYS | オンデーズ (@owndays_PR) October 30, 2025
OWNDAYSの福袋は、「欲しいメガネをお得に買いたい」という人にとても向いているシンプルな内容です。
優待券だけの構成なので、雑貨が不要な人やとにかく実用性を重視したい人に向いています。
・予約開始日:2025年10月30日(木)10:00〜(オンライン先行)
・中身:税込6,600円で「10,000円分のメガネ購入優待券」
・販売方法・販売場所:OWNDAYS公式オンラインストア、全国のOWNDAYS店舗(店頭販売:2025年12月29日〜2026年1月4日)
・価格帯:税込6,600円
【過去の福袋の中身】
OWNDAYSの福袋きたー🎉
今年はここで眼鏡買おー🤓#2024福袋 pic.twitter.com/gFU7bR8HYm— ひろ@福岡筋トレマンFIREへの道 (@saso44132433) December 21, 2024
「優待券だけのシンプル構成なので無駄がなくて良かった」
「店舗でしか使えないけど、その分好きなフレームを安く買えた」
「対象商品が決まっているので、事前に条件を確認しておいて正解だった」
優待券の使い方を知っておくと安心です!
優待券の使い方・ルール
- 全国のOWNDAYS店舗で利用でき、オンラインストアでは使用不可
- OWNDAYSオリジナルの6,000円以上のメガネやサングラス、またはレンズ交換などが対象
- 雑貨やコンタクトレンズには使用不可
- 利用期間は2026年1月5日から3月31日まで

自分の好きなフレームを選べる自由さがあり、シンプルに安くメガネを手に入れたい人におすすめの福袋です。
楽天で買える2026年版メガネ福袋はある?
結論から言うと、楽天市場でも2026年版のメガネ福袋は販売されています。
ただしブランドによって販売サイトや利用条件が異なるため、購入前に「対象店舗」「優待券の使える範囲」「オンラインか店頭か」などを確認しておくと安心です。
ここでは、楽天市場で確認できる代表的な福袋を2つ紹介します。
Zoff
毎年楽天市場店でも先行予約が行われていて、公式サイトと同じ内容です。
メガネ券は全国のZoff実店舗でのみ利用可能で、オンラインショップや楽天市場店では使えない点には注意が必要です。

楽天ポイント還元を狙えるため、ポイントを貯めている人にはメリットの大きい福袋です。
OWNDAYS/オンデーズ
OWNDAYSの福袋も楽天市場で販売される年が多く、2026年分についても予約開始と同時に楽天上で見かける可能性が高いです。
楽天経由で購入すればポイント還元が期待できるため、普段から楽天市場を利用している人にはおすすめです。

優待券は店頭利用が前提になっているため、オンラインのみで完結したい場合は利用店舗が近くにあるかチェックしておきましょう!
その他のブランド
楽天市場で「メガネ福袋」などと検索すると、ZoffやOWNDAYS以外のショップからも福袋が複数出品されています。
ただし、出品されている福袋でも「優待券は店頭のみ」「オンラインでは使えない」「一部店舗限定」など細かい条件が異なります。

楽天市場で福袋を選ぶ際には「利用条件」「優待券の期限」「使える店舗」などを必ず確認しましょう!
メガネ福袋の上手な活用方法は?
ガネ福袋は、ただ安いだけでなく、使い方次第でお得度が大きく変わります。
3つのポイントがこちら!
- 優待券の「利用条件」を確認する
- 「使用期限」を忘れないようにメモする
- 雑貨付きの福袋を楽しむ
まず大切なのは、優待券の「利用条件」を確認しておくことです。
多くのブランドでは店頭限定や一部店舗のみ利用可能などのルールがあるため、買ったのに使えなかったというケースを防げます。
次にポイントになるのは「使用期限」です。
多くの優待券は、1月から3月など短めの期間に設定されています。
福袋を購入したら、忘れないようにスマホのカレンダーに期限を入れておくと安心です。
また、雑貨付きの福袋の場合、メガネユーザー以外でも楽しめるメリットがあります。
気に入ったアイテムを部屋に飾ったり、人にプレゼントする人も。
優待券を計画的に使えば、普段よりかなり安く新しいメガネを手に入れられますね!
メガネ福袋2026の予約・購入スケジュール
おすすめなメガネ福袋の発売日・予約開始日を一覧表にまとめてみました!
| ブランド | 予約開始日 | 店頭販売開始日 |
|---|---|---|
| JINS | 2025年11月6日10:00〜 | 2026年1月1日〜(店舗受取) |
| Zoff | 楽天:2025年10月17日11:00〜
公式:10月31日11:00〜 |
2025年12月17日〜 |
| 眼鏡市場 | 抽選受付:2025年11月初旬〜 | 2026年1月5日〜1月31日 |
| OWNDAYS | 2025年10月30日10:00〜 | 2025年12月29日〜2026年1月4日 |

見逃さないように予約カレンダーをブックマークしてチェックしてくださいね!
\福袋予約カレンダー随時更新中!/

メガネ以外の2026年おすすめ福袋をチェック!
2026年版福袋はメガネ以外にも魅力的なものがたくさん販売されています!
ぜひチェックしてみてくださいね。
\【年代別】買ってよかったレディース福袋/



\スポーツブランド福袋の選び方や販売スケジュール/
https://macurry.jp/sports-brand-happy-bag/
\外食チェーン店の人気&お得福袋!?/



メガネ用品をお得に買うために私が心がけていること
メガネ用品をお得に買うために私が心がけていることはこちら!
- 楽天市場で買う
- 楽天カードで支払いをする
- 買い回りイベントやスーパーセールのタイミングに合わせる
メガネ用品を買うなら、私は楽天市場を選ぶことが多いです。
理由のひとつは、ポイント還元の大きさです。
福袋のように、まとめて買う商品ほどポイントがしっかり付くので、実質的な割引になるのが嬉しい!
楽天カードを使えば、カード利用分のポイントも上乗せされるので、同じ商品を買っても他のサービスよりトータルでお得になりやすいです。

楽天ではメガネ拭きやケース、ブルーライトカット商品などの比較がしやすく、口コミも多いので選びやすいというメリットも!
買い回りイベントやスーパーセールのタイミングに合わせれば、福袋とメガネ用品を同時に購入してポイントを一気に増やせます。

普段から楽天を利用している人にとっては、自然と「お得が積み重なる買い方」になるので、楽天カードとあわせて使うのがおすすめ♪
年末年始に向けての買い物が増える前の今、楽天カードを作っておくのが一番お得に買い物できますよ~!
まとめ
メガネ福袋2026は、どのブランドも実用性が高く、普段よりお得にメガネを買える内容になっています。
特にJINSやZoff、OWNDAYSは価格と優待券のバランスが良く、初心者でも選びやすい福袋です。
楽天市場で購入できる福袋もあり、ポイント還元を使えばさらにお得に手に入れられます。
優待券の利用期限や店頭限定といった条件を確認しておけば、失敗なく使い切ることができるはずです。
メガネの買い替えを考えている人は、このタイミングを活用して自分に合った福袋を選んでみてくださいね!

