新年のお楽しみとして人気の高い食器福袋。
2026年も北欧ブランドから和食器の老舗ブランドまでラインナップが豊富で、どれを選んでいいか迷ってしまうほどです。
この記事では、2026年版の食器のおすすめブランドから予約スケジュール、ブランド別の特徴や選び方までまとめています。
この記事で分かること
- 2026年版食器福袋おすすめブランド(独自調査)
- 食器福袋の予約スケジュール
- 食器福袋の選び方
食器福袋2026のおすすめ10選
食器の福袋おすすめ10選を紹介します!
- イッタラ
- アラビア
- マリメッコ
- ウェッジウッド
- ノリタケ
- ロイヤルコペンハーゲン
- ケルセン
- ナルミ
- たち吉
次項から詳しく紹介していきます。
イッタラ
イッタラ福袋33000円のを買ってきた〜!どれも使い勝手良さそうで良かった( *´꒳`* )来年も福袋狙いに行こう💛 pic.twitter.com/dPIUjFR7sm
— ゆかみ🇰🇷(ノω•ั )🚬 (@jojo_yuka) January 1, 2024
■ 中身の特徴
・ティーマ、カステヘルミ、オリゴなど人気シリーズが入りやすい。
・深皿、スクエアプレートなど、意外と使える形の食器も多い。
・食洗機・電子レンジ対応で扱いやすい。
■ おすすめポイント
・初めて北欧食器を買う人でも使いやすい実用性が魅力。
・カラーが豊富で、料理の雰囲気が変わる楽しさがある。
・毎日使っても飽きないシンプルで美しいデザイン。

アラビア
夫がアラビア、イッタラの福袋を買ってくれた🕊️🤍 pic.twitter.com/jjR08OsCDJ
— まる (@ysktn22) January 3, 2025
■ 中身の特徴
・24h、パラティッシ、ムーミンシリーズなど人気柄が入りやすい。
・プレートやボウルなど、使いやすいサイズの食器が中心。
・料理が映えるデザインで食卓が華やかになる。
■ おすすめポイント
・北欧ブランドの中でもデザイン性と実用性のバランスが良い。
・シリーズ混在でも統一感が出しやすい。
・普段使いからおもてなしまで幅広く対応できる。

マリメッコ
マリメッコ(ウニッコ)福袋開封✨#151日目 #ポメラニアン#福袋#マリメッコ#ウニッコ#コナッコ pic.twitter.com/TuXdi0IYaR
— とっしぃ(コナ&ハニー) (@tossy0409) January 8, 2025
■ 中身の特徴
・ウニッコ柄のマグやプレートなど、存在感のあるデザインが中心。
・キッチンタオルやトートバッグなど雑貨のセットも人気。
・色鮮やかな柄で、テーブルを明るく彩ってくれる。
■ おすすめポイント
・写真映えしやすく、食卓に個性を出したい人に最適。
・食器だけでなく、雑貨も揃うため満足度が高い。
・北欧インテリアと相性抜群。

特に人気なのは楽天のZ-MALLの「中身が見える福袋」。

毎年すぐに売り切れるので、欲しい方はお早めに!
ウェッジウッド
ウェッジウッドの福袋届いた〜!
おうちにこのブルーカラーの箱がいっぱいある幸せ…
スイートプラム、なんて可愛いの…#WEDGWOOD pic.twitter.com/8qSTBTWPxG— miyu (@OrgoniteM) January 11, 2025
■ 中身の特徴
・ワイルドストロベリーなど定番柄入りの可能性あり。
・低価格セットはシンプル、高価格帯は豪華なシリーズ構成が多い。
・ティーセットが入る年もあり満足度が高い。
■ おすすめポイント
・ギフトとしても使える上質なデザイン。
・シリーズで揃えやすいのが魅力。
・落ち着いた色合いで食卓が上品に見える。
ノリタケ
ノリタケで中身が分かる福袋(1つおまけ付き)を購入したら、おまけはフェイラーコラボのハンカチだった✌️このブルーソレンティーノシリーズずっと欲しかったから今まで買った福袋で1番満足度高い🤩
2024ベストバイ第一号🎉 pic.twitter.com/8mbJUQuROy— カヌレ子 (@canelepan_18) January 19, 2024
■ 中身の特徴
・白磁や落ち着いたデザインが中心。
・高級感のある仕上がりで料理を引き立てる。
・来客用にも使える上品なライン。
■ おすすめポイント
・洋食器ブランドの中でも耐久性と使いやすさが強み。
・普段使いから特別な日まで幅広く活躍する。
・落ち着いたデザインが長く愛される。

ロイヤルコペンハーゲン
ロイヤルコペンハーゲン福袋
36.5cm1枚と15cm5枚大皿→料理はもちろん、お鍋の具材盛るにも良い深さです🙆♀️
15cmプレート→取り皿・ケーキなど活躍します🙆♀️大皿購入時は、少し迷うというか、勢いが欲しいですよね😅
福袋価格とポイント3倍が背中を押してくれるかも?
※個人的な見解です😊ぜひ😊 pic.twitter.com/6EuZgqhFUA
— ル・ノーブル梅田ディアモール店 (@noble_umeda) January 5, 2024
■ 中身の特徴
・ブルーフルーテッドなど伝統柄が中心。
・白磁の美しさが際立つ食器が多い。
・プレート、ボウル、マグなど実用的なセット構成。
■ おすすめポイント
・見た目の美しさとブランド力が魅力。
・食卓を一気に上品な雰囲気にしてくれる。
・シリーズ買いしたい人にも人気。

ケルセン
いまさらながら、ケルセンの福袋
自分では選ばない柄ばかり。食器棚の雰囲気が変わった!!大切に使おう!!#ケルセン#ポーリッシュポタリー#ケルセン福袋 pic.twitter.com/INXdGKuA2V— Kiyo-Oka (@win_raiko) January 19, 2025
■ 中身の特徴
・ポーランド食器のカラフルな柄が中心。
・ボウル、プレートなど使い勝手の良い形が揃う。
・電子レンジやオーブンにも強い素材が多い。
■ おすすめポイント
・食卓にアクセントを加えたい人に向いている。
・個性的で人と被りにくいデザイン。
・料理が華やかに見える。

ナルミ
わにゃ(ナルミ福袋) pic.twitter.com/pXvQfHwAJ5
— (め ω ろ) (@meronosukeee) January 4, 2025
■ 中身の特徴
・真っ白なボーンチャイナが中心。
・軽くて扱いやすいプレートやボウルが入る傾向。
・どんな料理にも合わせやすい万能性。
■ おすすめポイント
・初めてブランド食器を買う人に向いている。
・色合わせに悩まず使えるのが魅力。
・家族の人数が多い家庭でも使い回しがしやすい。

たち吉
こちらは、たち吉さんの福袋
食器の福袋初めて買った!どれも使いやすいしこんなに入って5,000円は幸せになる…!
和食器に盛り付けするだけで美味そうにみえるのなんなんでしょうね!
去年買えなかったから嬉しいー!
全部一軍で使うぞ!! pic.twitter.com/f0GO3XBYYH— たかださん (@morumake) January 3, 2022
■ 中身の特徴
・小鉢、取り皿、中皿など和食に合うアイテムが中心。
・落ち着いた色合いで料理を引き立てる。
・家庭で使いやすい定番サイズが揃う。
■ おすすめポイント
・和食中心の家庭に使いやすい。
・価格が手頃でコスパが高い。
・家族分揃えやすい構成が魅力。

食器福袋2026の予約スケジュール一覧表
予約開始日はブランドごとに大きく異なるため、事前に確認しておくと取りこぼしを防げます。
2026年版の予約は例年どおり11月中旬から動き出しているブランドが多いです。
| ブランド名 | 予約開始日・時間 |
|---|---|
| イッタラ(IITTALA) | 2025年11月14日(金)10:00〜 |
| アラビア(ARABIA) | 2025年11月14日(金)10:00〜 |
| ナルミ(NARUMI) | 2025年11月14日(金)10:00〜 |
| ウェッジウッド(WEDGWOOD) | 2025年11月27日(木)00:00〜 |
| ロイヤルコペンハーゲン | 2025年11月27日(木)00:00〜 |
| ケルセン(Kersen) | 未発表(過去傾向では12月中旬〜) |
| マリメッコ(Marimekko) | 未発表(例年11月下旬~) |
| ノリタケ(Noritake) | 2025年11月1日(土)20:00〜 |
| たち吉(Tachikichi) | 未発表(例年11月末〜12月初旬) |
\福袋予約カレンダー更新中!/

食器福袋2026の選び方!初めての人向けガイド
食器福袋は種類が多く、初めて購入する人は迷いやすいものです。
ここでは、失敗しにくい選び方をまとめました。

まずは何をを求めているか決めると、選びやすくなります。
和食器か洋食器かを選ぶ
普段の料理に合わせて選ぶのがポイントです。
和食中心の人
・たち吉
・ナルミ
洋食やカフェ風が好きな人
・イッタラ
・アラビア
・マリメッコ
普段使っている皿の“色”を基準にする
色の相性が良いと統一感が出ます。
白い食器が多い人
・アラビアのカラーシリーズ
・イッタラのカラープレート
青・白などシンプルが多い人
・ロイヤルコペンハーゲン
カラフルが好きな人
・ケルセン
・ツェラミカ
収納スペースも事前にチェックする
大きいセットを買うと収納が足りないこともあります。
購入前に食器棚の空きスペースを確認しておくと安心です。
普段買わないブランドを選ぶメリット
福袋は定価よりかなりお得にブランド食器を揃えるチャンスです。
少し高めのブランドをあえて選ぶことで、満足度が高い福袋になることがあります。
【2026】食器福袋以外のおすすめ福袋をチェック!
食器の福袋以外にもおすすめできる福袋がたくさんあります。
2026年版のおすすめの福袋を紹介します。
【レディースファッションのおすすめ福袋】
\系統別/

\年代別/



\賢く福袋を選びたい方に/


\外食チェーン店の人気&お得福袋/



まとめ
独自調査した食器福袋2026をブランドごとに比較しつつ、おすすめや予約スケジュール等を紹介してきました。
2026年の食器福袋も北欧ブランドから和食器まで幅広く揃っています。
予約開始が早いブランドもあるため、事前にスケジュールを把握しておくことが大切です。
自分の生活スタイルに合った食器を選べば、毎日の食卓がもっと楽しくなります。
ぜひチェックして、新しい食器で2026年をスタートしてくださいね♪

